Googleアナリティクスの活用-分析で見るべき6項目-

Googleアナリティクス 分析

Googleアナリティクスを導入したはいいものの、どこをどう見ればいいのか分からない…とか、どう活用すれば分からない…というお悩みを抱えていませんか?

サイト運営を成功させている人の多くがGoogleアナリティクスを上手に活用しています。

今回はそんなGoogleアナリティクスの活用方法について解説していきたいと思います。

目次

Googleアナリティクスで見るべき6つの項目

Googleアナリティクスを難しく感じてしまう原因のひとつとして、項目や聞きなれない言葉が多くあることが挙げられると思います。

ただ、実はGoogleアナリティクスを活用するために見るべき項目は6つと言われています。

それらの情報の見方が分かっていれば、サイトを運営していく上での十分な情報になります。6つの項目をどのように活用すればいいのか、見ていきましょう。

①ユーザーサマリー

ユーザーサマリー

ユーザーサマリーでは、下記のような情報を見ることができます。

  • セッション … サイトに訪問された回数
  • ユーザー … サイトに訪問した人数
  • ページビュー … 見られたページの数
  • 直帰率 … 1ページだけを見て離脱した割合
  • 新規セッション率 … そのサイトに初めて訪れた人のセッションの割合

これらはサイト運営において基本的な情報であり、サイトの運営方針やページの作り方などあらゆることへと活用できる情報です。

②目標サマリー

目標サマリー

目標からのサマリーでは、コンバーション(実際に商品購入や会員登録など最終目的とされる行動に至った割合)数を確認することができます。

サイトに多くのセッションがあったとしても、コンバーションが全くない状態が続くのであれば、サイト自体に問題がある可能性が高いです。ページの構成など見直しをするかどうかの判断基準にもなります。

もしも今のページ構成を変えてみて、コンバーション数が上がれば構成の変更が成功だったと言えます。そういった結果を知るためにも、コンバーション数の確認は必要になります。

③モバイルサマリー

モバイルサマリー

ここでは、サイトに訪問したユーザーが使用しているデバイスを知ることができます。スマホから訪問されているか、パソコンから訪問されているかによっても、サイトの構成を考える必要があります。

もしもスマホからの訪問が多いのに、パソコン用の構成にしていてはユーザーは見にくさを感じます。まず、どのデバイス向けのサイトを作るかの判断に活用できるのがこの項目です。

④チャネル

チャネル

ユーザーがどこからサイトに訪問してきたか、この情報が見られるのがチャネルです。検索エンジンだけではなく、広告を出していたりSNSの運用もしているのであれば、そこからどれだけの流入があったかが分かります。

あまり流入がない広告は掲載をやめたり、逆に流入が多い場合はもっと宣伝に力を入れたりなど、サイト以外の部分での運営の仕方が判断できます。

それぞれのチャネルは英語表記のグループ名で分けられており、パッと見ただけではわかりにくいかもしれません。グループが具体的にどのような流入元を表すかを、以下の表にまとめました。

チャネルグループ内容
Organic Search自然検索。検索エンジンからの流入がここに分類されます。
※リスティング広告(検索結果に表示される有料広告)は除く。
Paid Search有料検索。リスティング広告からの流入。
Displayディスプレイ広告からの流入。
Other Advertisingリスティング広告・ディスプレイ広告以外の広告からの流入。
Affiliateアフィリエイトからの流入。
Referral参照元サイト。他のWebサイトからの流入。
SocialFacebook, Twitter, LINE, Instagramなどのソーシャルメディアからの流入。
EmailEメールからの流入。
Directノーリファラ―。何かを経由せず直接流入した場合。
例)URLを直接ブラウザに入力。ブックマークからの流入。
Other上記のどれにも分類されなかった場合。

⑤ランディングページ

ランディングページ

サイト訪問者が最初に見たページを見ることができます。

最初に見られた数が多いページを、より良く改善していくことでコンバーション数アップにも繋がります。ランディングページの項目ではセッション数やコンバーション数も確認できるので、それらも一緒に確認しながらページ作りに活用していきましょう。

セッション数は少ないにも関わらず、CVR(コンバーション率)が高いページがあれば、そこに広告やキャンペーンのお知らせを導入するなどの活用ができます。

⑥すべてのページ

すべてのページからは各ページがどのくらい見られたかが分かります。これもページ作りの参考となる情報になり、よく見られているページはより改善できないかを検討してみましょう。

まとめ

毎日コツコツデータを確認する必要はありますが、Googleアナリティクスを使いこなせれば、より成果を期待できます。

Googleアナリティクスを上手に活用して、サイト作りに役立ててくださいね。

関連記事

Googleアナリティクスについて学びたい方はこちらの記事もどうぞ。

あわせて読みたい
【入門編】Googleアナリティクスの見方-3つのチェックポイント- Googleアナリティクスがサイト作りにおいてとても重要な情報を教えてくれるということは分かっている方も多いと思います。 しかし実際の情報を見てみても、その数字を見...
あわせて読みたい
Googleアナリティクスでできること-主要な5つのレポートの機能- サイトやブログ運営をするうえでとても重要になるのが、いかにアクセス数を増やすかということですよね。 アクセス数を増やすために、検索結果の上位に表示されるよう行...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

携帯電話キャリアの技術職→飲食業→医療系の人材紹介業の営業職を経験。
副業としてWebライターや「note」というブログサービスでの運用を経験し、Webマーケティングに興味を持つように。その後、WEBMARKS運営するSEO特化型の『オンラインWebマーケター育成プログラム』にて内部施策・SEO対策・コンテンツ制作・データ分析などのWebマーケティングの知識を実践を通しながら体系的に習得。
現在はSEO対策を中心としたデジタルマーケターとして活動中。

目次